日々の記念日や、何が有ったのかを書き留めています。

コンディションOK!!

7月-文月(ジュライ)-July 日々の出来事。

更新日:

Pocket
LINEで送る

7月、旧暦の表現は、文月

文月(ふみつき)
※2020年は、オリンピック開催となるので、祝日が移動となりましたが、実際には、コロナウィルスの蔓延で翌年の2021年に東京オリンピックは開催となリました。

  • 祝日の移動について。
    ・「海の日」が、第3月曜日から22日に。
    ・「スポーツの日」が、10月第2月曜日から23日に、それぞれ変更となった。

旧暦

文月(ふみづき)
語源: 書道など技芸の上達を祈る七夕で、詩歌を献じたりしたことに由来。
英名: July(ジュライ) 語源。
ガイウス・ユリウス・カエサル(Gaius Julius Caesar)から来ている。
ユリウス暦を導入した際、7月に自らの家門名を付したのが始まり。

7月の他の表現は。

  • 秋初月(あきはづき)
  • 七夜月(ななよづき)
  • 愛合月(めであいづき)
  • 蘭月(らんげつ)
  • 涼月(りょうげつ)

誕生石 は。

  • ルビー(紅玉)
    硬さが、ダイヤモンドに次いで硬い宝石。
    紅玉という呼び方もある。

誕生花 は。

  • ユリ
  • トルコ桔梗

星座

蟹座(~7/22頃)〜獅子座(7/23頃~)
夏を思い出させるような名称の記念日の多い月。
「Tシャツの日」・「ポニーテールの日」・「波の日」・「水上バイクの日」など、夏をイメージした記念日が多い7月。
国民の祝日で、夏をイメージする「海の日」が有るが、意外にもあまり注目をされなくなった様です。
あまり目立っていないが、7月に「親子の日」という日が制定された。
これは、5月の「母の日」、6月の「父の日」に続いての「親子の日」の制定となる。
「土用の丑の日」のうなぎや、二十四節気の「大暑」が「天ぷらの日」として天ぷらを食べる習慣が定番となる可能性がある。

7月の時期の出来事

7月1日

童謡の日
1918 (大正7)年
童話と道様をを捜索する最初の文学運動として、鈴木三重吉が児童雑誌「赤い鳥」を創刊した
日本童謡協会が1984 (昭和59)年に制定された。

国民安全の日 1960年(昭和35年)
閣議了解により制定。災害発生の防止とを目的として、各種の啓発活動が啓発行事が行われる。

壱岐焼酎の日 1999年7月1日
骨国税庁の地理的表示を保護する法律によって、行生中が地理的表示の産地に指定された。その10周年となる2005年に1周酒蔵協同組合が制定。行生中のおいしさをアピールしていく。
井村屋あずきバーの日
昔ながらの製法で無着色、香料を守り製造している井村屋グループ株式会社の「あずきバー」。夏に健康に良い小豆を使ったあずきバーを食べて多くの人に元気になってもらいたいと、製造元の井村屋製菓株式会社が制定。日付は暑さが増通7月の初日であることと、古くから毎月1日には小豆を食べる習慣があったことにちなむ。
弁理士の日 1899 (明治32)年に「特許代理業者登録規則規則」が制定されて弁理士制度が発足したことから、日本弁理士会が1997年に制定。
じゅんさいの日 秋田県三種町「3種町森岳 じゅんさいの里活性化協議会)」が制定。 じゅんさいとは、水生植物で「幻の農産物」と言われる。 6月を意味する「じゅーん」から「じゅん」と31(さい)と読むゴロ合わせで6月31日。 6月31日は存在しない幻の日なので6月30日の次の日の7月1日とした。
テレビ時代劇の日 1953 (昭和28)年7月1日に
日本で初めて時代劇テレビシリーズ「半七捕物帳」がNHKで放送されたことから、時代劇だけを放送する日本で唯一のチャンネル「時代劇専門チャンネル」が制定。テレビ時代劇の魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。また、この日は「時代劇専門チャンネル」の開局記念日(1998年7月1日)でもある。

ナビの日
詳細な地図データを基にした様々なコンテンツサービスを提供する株式会社ゼンリンデータコムが制定。快適で安全なとライブには最新版の地図データを適用したカーナビやスマホのナビがかさないことから、正確に案内をするナビの重要性について改めて認識してもらうのが目的。日付は長距離ドライブの体が増える夏休みはお盆休みの前で、衣良いことから7月1日に。

7月2日

半夏生(はんげしょう) (年によって変わる)雑節の1つ。「飯夏」と言う生薬のもとになるカラスビシャクがはえる頃。

谷川岳の日 1920年7月1日、藤島敏男、森喬(日本山岳会)の2名が、土樽の案内人、剣持政吉を伴い土樽村から入って、扇の蔵山に行ったり。3の沢に下降。翌2日に矢場尾根から茂倉岳・谷川岳にいたり、天神峠から谷川温泉に下った。この日本登山史に残る谷川岳初登頂の日を記念日としたのは、谷川岳の麓に位置する群馬県みなかみ町。 街のシンボル谷川岳をアピールする日

プロアクティブの日 ニキビに悩むすべての誕生の助けになりたいと、ニキビ対策ニキビ予防のスキンケア製品「プロアクティブ」を商品展開するガシー・レンカージャパン株式会社が制定。日付は7と2で「悩まない(7)ニキビ(2)」のごろ合わせから

柿渋の日 渋柿を圧搾してできた果汁を発酵させたものは、防腐・防水効果に優れ昔から塗料や染料などに使われてきた。その自然素材は世界的にも注目を集めている。 渋柿を扱う大阪市の株式会社柿多冨が渋柿の素晴らしさをPRするために制定。 夏季7月2日を「かきしぶ」と読むごろ合わせから。

たわしの日 「亀の子」の名は、形が亀に似ていること、亀は長寿で縁起が良く、水に縁があることなどによる。
日付は1915 (大正4)年7月2日に「亀の子束子」が特許を取得したことから。

7月3日

波の日 7月3日のごろ合わせから、海やサーフィンに対してもっと関心を持ってもらおうと株式会社サイバードが制定。 渚の日 「日本のなぎさ100選」に選ばれ、ホノルルのワイキキビーチと裕子姉妹浜となっている和歌山県白浜町の白良浜。 この土地の地ビールメーカーナギサビール株式会社が制定。 日付は7と3のゴロ合わせでもある「ナギサ」と読むことから。

7月4日

「なんしょん?」の日

7月 5日

江戸切子の日

7月6日

公認会計士の日

7月7日

小暑

7月8日

なはの日

7月9日

ジェットコースターの日

7月10日

ウルトラマンの日

7月11日

アルカリイオン水の日

7月12日

ひかわ銅剣の日

7月13日

盆迎え火

7月14日

内視鏡の日

7月15日

中元

7月16日

盆送り火

7月17日

理学療法の日

7月18日

光化学スモッグの日

7月19日

サイボーグ009の日

7月20日

ハンバーガーの日

7月21日

日本三景の日

7月22日

大暑

7月23日

カシスの日

7月24日

劇画の日

7月25日

知覚過敏の日

7月26日

ナプロアースの日

7月27日

ニキビケアの日

7月28日

菜っ葉の日

7月29日

白だしの日

7月30日

梅干しの日

7月31日

クールジャパンの日

-month 月

Copyright© コンディションOK!! , 2024 All Rights Reserved.